日々の記録– category –
-
5/28法要の感動を伝えるフォトギャラリー
5月28日の法要を無事に終えることができ感謝申し上げます当日の様子をフォトギャラリーでご覧ください御礼のご挨拶 5/28法要の御礼と、仏教的なチームとしての在り方 10:00頃 準備は整い、開始前の待ち時間 新家さん制作の菩提樹様の柵&関さん制作の... -
5/28法要の御礼と、仏教的なチームとしての在り方
法要にご参加くださった皆様へ 5月28日に開催された法要は、皆様のご参加とご協力によって、大変盛大で素晴らしいものとなりました。その感動は心に深く刻まれています。 おかげさまで、本堂は美しく修復され、四方サンガへのお布施が実現しました。僧... -
5/28(日) 法要に向けて、ラストスパート
写真でお届け 法要直前の仏法学舎 5/28の法要まで残り3日となりました。カウントダウンが始まっています。5/11の本堂引き渡し後、3回のzoomミーティングが行われ、お釈迦様のお引越し方法、当日のお料理のメニュー決め、受付でお渡しするもの、あれやこれ... -
[仏法学舎]備品 こまもの 整えています[本堂始動へ]
Happy Wesak Day 本堂の引渡しも無事に終わり、現在、5.28の法要を念頭にすみずみまで整えている最中です。新たなレイアウトで家具を配置し、毘沙門堂に移しておいた荷物も順に戻しています。 そして、必要な備品、消耗品類を購入してアレンジ(今... -
{御礼}大改修工事の完成と、引渡し
(デザイン 上杉久代) 昨年6月から始まった本堂の大改修リノベーション工事がついに完成し、昨日、無事に引渡しが完了しました。 引渡しは、梅原建設前田さん、熱海ガスさん(1階2階給湯器、1階ガスコンロ、警報器)、電気屋さん(1階2階照明、ドアホン... -
お釈迦様のお引越し、菩提樹様の植樹、5/28法要の準備と必要なものリスト(5/22時点)
法要当日のご案内開催日時、お問い合わせ先、熱海駅から現地へのタクシー乗り合い、お布施の方法、参加にあたってのお願いなど詳細はこちらをご覧ください。 プロジェクトチームの皆さんが法要までの準備と必要なものを考え、話し合い、作成して下さった資... -
冥想の森プロジェクトレポート 4/29~5/5【後半】東側斜面の道づくり/ベンチの仕上げ
GWの冥想の森づくり 、後半の作業は、菩提樹様を植樹する予定の東側斜面。下から上まで道が作られました。初参加くださった3名の皆さん。ベンチの仕上げで関西から再訪のOさん。いつもお手伝い下さる皆さん。達成感と充実感をご一緒できて幸いです。 東側... -
冥想の森プロジェクトレポート 4/29~5/5【前半】枯木の整備/森が変化するプロセス
GWの冥想の森づくり 、総勢11名の方がお手伝いに来て下さいました。前半の作業は、Fさん・Iさん・Kさん、指南役の関さんの少数精鋭で大きな木の枯れた部分の伐採です。 大木の枯れた部分の伐採 木が枯れるのは 木が弱ると、てっぺんの枝先から枯れていき... -
改修プロジェクトはミーティングの積み重ねで/法要でお配りするクリアファイル
仏法学舎の本堂改修も終わりに近づき、いよいよ引き渡しとなります。昨年6月のリニューアル・プロジェクト開始から、チームの皆さんは Zoomミーティングと現地ミーティングでの話し合いを、幾度となく重ねてきました。ものごとを決めるのは大変な作業。先...