中道を歩む– Majjhimā-paṭipadā –
- 
	
		  最終の土曜はレディースデー朝霧と紅葉 女性陣の見事な動きにより、今日1日でかなり捗りました。 どんどん分けて、どんどん出していく クイズ|ここはどこでしょう? 先週に引き続き、エミさんとのりさんが大活躍。お昼には法道さんの焼きそばとチャーハンを皆でいただきました。あり...
- 
	
		  平日に少しずつできる時にできることを。 ある日のひとコマ 多くの修行者が歩く瞑想実践をした、この空間 本堂のお釈迦様を毘沙門堂にお迎えする支度 クイズ|残したものはどれでしょう? ラストスパートに向けて、皆さまのご協力よろしくお願いいたします!
- 
	
		  11/19(土)~20(日)の作業土曜日の午前中は、関さんと福田さんとで柚子を取りました。関さんが高枝切りハサミで柚子を取り、下で福田さんがキャッチしています。関さん、福田さんのおかげで初収穫です!柚子はお手伝いに来ていただいてる方で仲良くわけました。 関さんが柚子を取り...
- 
	
		  桜の木の剪定などすご〜い。桜🌸の木に登って剪定作業です。枝を切って、病気にならないよう切り口に薬を塗っています。自然と一体になっているので木の枝と見間違えました🙂 とても身軽ですね! 関さんを探せ 関さんのご指導で福田さんも大活躍 柚子です。...
- 
	
		  フータ君逝く人見てフーフー威嚇するからフータ君になった。 お兄ちゃんのピータ君と兄弟でやってきて、ピータ君は2年前に他界。元気なころの二人はおっきくて、縦抱っこしたら法道さんが隠れちゃうんじゃないか、ってほど。 素早いけど、足音はドスドスしてた。入口の...
- 
	
		  解体工事前のお手伝いを募集しています。皆様ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。本堂の解体工事は、12月1日(木)から始まります。 解体工事の直前、11月28日(月)に本堂のお引越しです。 そのため、11月27日(日)までに、荷物を片づけて、不用品を処分する必要があります。 11/26(土)平日いつでも 荷物の片づけをお手伝いいただけ...
- 
	
		  今日の作業関さんのご指導で、毘沙門堂横の整備を進めました。ちなみにトップの写真は西側のもみじです。赤く色づいてきました🍁 関さんのご指導をうけているところです 先週刈った草木を利用して土留めを作りました。 土留めをベンチ代わりにして休憩してい...
- 
	
		  11月12日(土)と13日(日)、草刈りします。荷物の片付けのお手伝いも大歓迎です。熱海仏法学舎では、自然の中でヴィパッサナー冥想を実践できる環境を整えるため、有志による草刈りを行っています。 草木に覆われて長年使われていなかった土地が、草刈りによって、ヴィパッサナー冥想を実践できる場所に新たに生まれ変わります。 11月12...
- 
	
		  毘沙門堂の物入れの片付け毘沙門堂の物入れ(階段下の収納スペース)を片付けました。小スペースと見せかけて?! かなりの物量がありました。この日はちょうどごみ収集日で集荷時間に間に合わせるべく頑張りました! こんなものが入ってました(↑ほんの一部です) ごみ袋に入るよう...


 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	