日々の記録– category –
-
僧房・宿泊棟の工事 [2024/1/11,12] ベランダ手すりの塗装と水道工事
僧房・宿泊棟の工事は、内装は細かい所の対応を残して2023年中にほぼ終わり、1月末には工事が完了する予定です。この工事のブログ記事もあと数回。今回は、1/11(木)ベランダ手すりの塗装、12(金)水道工事の様子の写真が届いております。 ベランダの手すり... -
菩提樹様の冬囲い
2023年、12/17(日)。前日までの暖かさが嘘のように一気に冷え込み、青空が澄み渡った風の強い冬晴れになりました。冬のお支度がタイミング良くでき、さすがは菩提樹様です。冬囲いは、菩提樹様を藁で覆う作業。紐で束ね、藁で覆い、最後にビニールでお包み... -
年末の仏法学舎の様子 – 2023年
年末の仏法学舎、僧房・宿泊棟では工事用の廃材が片付けられ、ドアがつきました。本堂では、年越し冥想合宿中。修行者の皆さんが歩く瞑想に座る瞑想、それぞれ励んでおられます。 今年も、冥想の森プロジェクトで間伐した竹を利用し、ボランティアでお手伝... -
僧房・宿泊棟の工事 [12月後半] 内装工事が大きく前進
2023年の年の瀬、12月後半の屋内工事は、洗面台、エアコン、インターホン、壁紙、照明、収納、等々、目を見張る進み具合。写真は、11(月), 20(水), 21(木), 25(月), 26(火) おおよそ時系列で並べました。完成までのカウントダウンが始まる予感です。 遅... -
僧房・宿泊棟の工事 [12月後半] 玄関タイル張り・整地/水道配管・配線工事
2023年の年の瀬、12月後半の屋外工事は、13日に玄関タイル張り、20日に水道管配管工事、23日に玄関口周りの整地、25日に配線工事が行われました。寒い中の作業、まことに有難うございます。 玄関タイル張り・12/13(水) 水道管配管工事・12/20(水) 玄関口周... -
11月末の冥想の森の様子と、10月下旬のお釈迦様
11月末の冥想の森 先日の森の作業で階段と土留めの補強がされた冥想の森。桜の葉も黄色くなり、小径にはたくさんの落ち葉。強風でも下の方は風があたらず気持ちよく歩けて、土の感覚や空気がとても爽やか。冥想の森は、自然豊かな森です。西側の木の根元に... -
僧房・宿泊棟の工事 [12月前半] 足場の解体完了。+ 屋内の様子もお届け
足場の解体と、僧房・宿泊棟の佇まい 12月8日の金曜日、足場が解体されました。9月13日の水曜に組まれた足場、当初あったのはコンクリート基礎部分だけでしたが、骨組みが作られ、外壁が張られ、3カ月弱を経て立派な僧房・宿泊棟が現れました。 解体したパ... -
僧房・宿泊棟の工事 [11月] モルタル塗り/天井に石膏ボード/棚の取付
11月の中旬、左官屋さんが外壁の基礎部分にモルタルを塗っておられました。外壁も軒天もベランダもきれいに仕上がり、雨樋も取り付けられました。屋内は、浴室とシャワー室の取り付けが完了し、ガス給湯器がつけられ、天井にも石膏ボードが張られて、棚も... -
冥想の森づくり − 1 年の振り返りと今後の予定
冥想の森づくりが行われた10/21(土)の昼下がり。1年前に始まった冥想の森づくりの振り返りと、今後の作業について、実際に森を歩きながらのツアー形式で説明していただきました。宿泊棟の西側からスタートし、森を歩きながら毘沙門堂の東側まで、start ①→...