madoka– Author –
-
写実 本堂 外観 内装
5月28日「仏法学舎 四方サンガ へのお布施法要と地鎮祭」へ、皆さまからお布施やお手伝いのお申し出をいただいております。心より随喜いたします。本堂のリノベーションも最終局面へ。外観・内装の様子をどうぞご覧ください。 お寺の「顔」も印象が変わっ... -
仏道は幸福・平安の道
皆さまの実践を応援するために、もう一つのポイントを申し上げます。 お釈迦さまが「この仏道はどのようなものか」と説法をなさるとき、よく使われる言葉がいくつもあります。 これは役に立つ道です。 幸福の道です。 安らぎの道です。 一切の苦しみが... -
ゆるり 定点観察
冥想の森 毘沙門堂東側の道路より 2023/02/25 2023/03/15 2023/03/19 2023/03/29 2023/04/09 2023/04/16 本堂 西側 2022/11/11 改修工事前 2023/04/18 外壁塗装後 -
両辺も見えない
582.どこから来た者か、またどこへ逝ったか、それをあなたは知らない。両辺も見えないその人のために、あなたは無意味に嘆く。 数字はスッタニパータの偈の通し番号 智慧のある人は、死をこのように見... -
改修は たくさんのプロフェッショナルの腕によって
本日の花まつりを 心よりお祝い申し上げます Aggo’haṃ asmi lokassa 私はこの世で首位にあるSettho’haṃ asmi lokassa私はこの世で最も優れているJettho’haṃ asmi lokassa私はこの世で最年長であるAyaṃ antimā jāti, natthi dāni punabbhavo.これが最... -
森の表情も常に変化しています
皆さまの周りでは、今どんな花が咲いていますか?熱海の木の花は八重桜、シャクナゲ、きぶし、レンギョウ、まだまだたくさん。冥想の森もすっかり春の表情に。木の葉や草花も目に入ります。 \皆さまのご参加 お待ちしております/ 本堂から海のほう。向こ... -
本堂の桜 リユース お色直し
熱海もお山が春です。本堂の桜も満開に。 昭和からの柱や欄間、天井も見事に活かされて。 1階海側はミルクセーキ色に。内窓も。 外側の保護と塗装、内側の断熱。 お仕事の合間に森づくり、ベンチの仕上げ。 -
自分を守りつつ、悪語をしゃべることはできません
人の運命の鍵をにぎる言葉 その使い方 言葉を機関銃のように乱射するべきではありません。 言葉は自由奔放に発するものではない。 言葉には「正しい使い方」という道徳があります。自由に喋れません。 私たちの不注意な言葉によって、人の心が傷つく。生... -
改修工事 本堂のうちそと お釈迦さまの場所
2階和室の天井が* *新しく貼られて 外陣の天井には補強が 塗装業者さんが雨の中* *高圧洗浄機で *屋根や壁を洗います 次の日には陽が差して* *ピカピカ光っています こんなにキレイに 海側のお釈迦様の場所 大工さんのお仕事です 白木の芳香も清々しく コ...