心を浄化するヴィパッサナー実践で、新しい年を迎えませんか?
昨年は本堂改修でお休みでしたが、今年は開催します。毎年恒例の仏法学舎お正月合宿です。
全体スケジュール以外は、各自のプログラムで実況中継の実践に集中できる6日間。
部分・日帰り参加、お手伝いステイも歓迎します。参加申込み方法は、次のとおりです。
開催日|2023年12月29日(金)〜 2024年1月3日(水)
初日は10 : 30集合、ブッダプージャより開会(昼食あり)/最終日は午後解散予定
開催場所|仏法学舎(静岡県熱海市西熱海町2-2-6)
定員|男女 若干名(宿泊棟建設中につき、男性は毘沙門堂泊、女性は本堂1階泊)
参加資格|スマナサーラ長老、日本テーラワーダ仏教協会の長老方の瞑想指導を受けている方、宿泊は協会会員
参加費|ご喜捨
お問合せとお申込み|仏法学舎
0557-29-6629
dhamma@jupiter.ocn.ne.jp
お申込みはメールで、以下の事項をご記載ください。
・件名【年末年始瞑想会参加( or お手伝い参加)申込み】
・氏名
・連絡先携帯とメールアドレス
・参加日程(部分参加の方はおおよその到着時間や食事の有無等
※下記の全体スケジュールは変更の可能性あり。
期間中には本堂のホワイトボードで更新情報をお知らせします。
※全体スケジュール以外は、自主冥想実践となります。本堂の他、冥想の森でも実践できます。
12/29(金)初日
10 : 00〜10 :30 集合(初参加の方にはご説明あり)
11:00 ブッダプージャ
昼食:食事の観察 →各自後片付け(1F 食堂及キッチン)
午後にシャワー ※現在お風呂場が一つのため男女で時間帯を分け、一人15〜20分程度で利用。
16:30〜 作務/10〜15程度で本堂やトイレ等の美化 夕方16時半に熱海市の放送で流れる音楽を合図に
※就寝/消灯時は、足元が見える程度に居室を真っ暗にせず、お互いの実践や睡眠のペースを尊重し合う
12/30(土)〜 1/2(火)
※起床時間は定めず、3時でも4時でも冥想実践を始める人が鍵と窓を開け、照明をつける
07:00 ブッダプージャ
朝食:食事の観察 →各自後片付け(1F 食堂及キッチン)
11:00 ブッダプージャ
昼食:食事の観察 →各自後片付け(1F 食堂及キッチン)
午後 シャワー
16:30〜 作務/10〜15程度で本堂やトイレ等の美化 夕方16時半に熱海市の放送で流れる音楽を合図に
1/3(水) 最終日
07:00 ブッダプージャ
朝食:食事の観察 →各自後片付け(1F 食堂及キッチン)
11:00 ブッダプージャ
昼食:食事の観察 →各自後片付け(1F 食堂及キッチン)
一斉清掃(作務)、その後閉会・解散になります
コメントをどうぞ