3/9(土),10(日)の僧房・宿泊棟の四方サンガへのお布施式を善きものにするために、zoom会議が行われ、みんながそれぞれ担当の準備を進めておられます! 全てをお届けすることはできませんが、一部でも触れていただければと、少しですが準備の様子をお届けします
法要で使われるもの

手に巻く聖糸、日傘、僧房・宿泊棟をサンガへお布施するための鍵皿、ブッダプージャ用のお食事のカバー…



傘もカバーも手作りです

ゴータミー精舎から、聖なる水の儀式用の水差しを送って下さいました

組立て作業

購入手配をして配送された長机とシューズラックを組立てて下さいました


マイクの設置


動作確認もOK!
ほんの一部ですが、法要前の様子でした
3/9(土)、10(日)のお布施式と法話会に、是非お気軽にお越しください!
佛法学舎ダミタ僧房・ウパサマ道場


3/9(土), 10(日) 僧坊宿泊棟 四方サンガへのお布施式と法話会 | 佛法学舎ダミタ僧房・ウパサマ道場
《 ご挨拶 》 お釈迦様の教えを実践するため、仏法学舎は、一昨年から大改修プロジェクトに取り組んでいます。その結果、本堂が昨年5月に四方サンガにお布施され、瞑想の…

デザイン Yuko Takahashi

コメントをどうぞ