
4月12日、
仏法学舎で
「自主瞑想と祝福の読経の会」
を開催いたします。
スマナサーラ長老が現在ご病気で
体調を崩しておられる中、
私たち一人ひとりが仏道の実践を
さらに深める時です。
仏法学舎で共に実践する機会を
提供いたします。
スマナサーラ長老の
長年にわたるご指導のお陰で、
私たちはお釈迦さまの真の教えに
触れる機会を得られました。
仏道を歩む実践を通じて
自らの心を清めることによってこそ、
このご恩に報いることができます。
長老への深い感謝の気持ちを込めて、
協力しながら仏道の実践に励む
一日を過ごしませんか。
|ご招待のお坊様|
ヘーマラタナ長老
日程|2025年4月12日(土)
前日泊も可能です。お食事やお花のお布施をなさりたい方は、お持ちよりいただくか、仏法学舎に前日までにご送付ください。
開催場所|仏法学舎(静岡県熱海市)ウパサマ道場
参加条件|スマナサーラ長老、日本テーラワーダ仏教協会の長老方の瞑想指導を受けている方、または、日本テーラワーダ仏教協会Youtubeチャンネルの瞑想指導動画を視聴された方。宿泊は協会会員優先。
参加費|ご喜捨
お問合せとお申込み|仏法学舎 dhamma@jupiter.ocn.ne.jp
0557-29-6629 / 申込みは原則メールで 以下の件名と項目に沿ってお申し込みください。こちらからメール送信できます。
受付のお返事の後、当日近くに要項をお送りします。
受付締切| 4月5日(土)
・件名【 自主瞑想と祝福の読経の会申込み】
・氏名(ふりがな)と性別
・連絡先携帯とメールアドレス メールアドレスは要項のファイルを受け取れるもの
・会員または一般
・参加日程(おおよその到着・退出時間や食事の要不要等)※前後泊希望は、その旨コメントを
・仏法学舎へ初めていらっしゃる方はその旨コメント入れてください
※下記の全体スケジュールや内容は、変更の可能性あり
期間中には本堂のホワイトボードで更新情報をお知らせ
青色アンダーラインは本堂のお釈迦様のところに集合
※全体スケジュール以外は、自主瞑想実践となります。本堂の他、冥想の森や外の道でも実践できます。
2025年 4 / 12(土)
※起床時間は定めず、3時でも4時でも冥想実践を始める人が鍵と窓を開け、照明をつける。
07:00 |ブッダプージャ
朝食:食事の観察 →各自後片付け(1F 食堂及キッチン)
11:00 |ブッダプージャ
昼食:食事の観察 →各自後片付け(1F 食堂及キッチン)
18:00 |お茶のブッダプージャ・読経
終了後、片付け
閉会、解散
Sabbe sattā bhavantu sukhitattā
生きとし生けるものが幸せでありますように
コメントをどうぞ